抜歯の費用はどのくらい?保険はきく?、保険証がなくても大丈夫?|医療法人真摯会

抜歯専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
  • TOP
  • 抜歯専門サイト
  • 抜歯の費用はいくらかかる?保険はきく?、保険証がなくても大丈夫?

親知らずを抜歯する方は多くおられますし、虫歯や歯周病などで歯を抜かなければならない方もおられます。または、歯並びの矯正治療のために健康な歯であっても抜歯が必要な方もおられます。

いざ抜歯となった場合に、費用がどれくらいかかるのか、保険がきくのか気になると思います。

「親知らずを抜くことになったけど料金はいくらかかるの?」

「抜歯に保険はきくの?」

このような疑問にお答えします。

3. 抜歯の費用はいくらかかる?
保険はきく?

当院では、抜歯の費用は保険が完全に効きますので安心です。

抜歯にかかる費用

1. 前歯、小臼歯は155点(3割負担で470円)

2. 奥歯は265点(3割負担で800円

3. 親知らずなど抜きにくい歯は475点(3割負担で1430円

4. 真横になって骨の中に埋まってる親知らずは1174点(3割負担で3520円

です。これに、初診料あるいは再診料や、レントゲン代、麻酔代、薬代などがかかってきます。
ですので、上記金額に1000円から2700円くらい余分にかかってきます
(ただ、この金額は1本ごとではなく、1回ごとです。)

また、当院では、抜歯の際の痛みをなくす為に最大限の配慮をしています。

《当院の抜歯が痛くない理由》

抜歯の仕方は、医院によって、あるいは歯科医師によって違います。
正直、抜歯が上手い歯科医師と苦手な歯科医師では、抜く時間、方法、抜く時の痛み、抜いた後の痛み・腫れなどが違ってきます

当院の抜歯方法の詳しい説明

1:痛みの無い抜歯方法

抜歯の際に痛んだら絶対いやですよね!

当院では、痛みの無い抜歯方法を行っております。
まず、当たり前ですが麻酔が完全に効いてたら痛い訳がないですよね
ところが、現実には麻酔が完全に効いてないから、抜歯の際に痛むのです。つまり、麻酔方法が苦手な歯医者がたくさんいるのです。

当院では、麻酔方法については、非常に重点を置いて研修しておりますので、麻酔が上手く効いてないなんて事はありません。

ただ、麻酔自体が痛かったら、これも意味がありませんよね!
当院は麻酔自体は全く痛くなくできますのでご安心下さいね。

⇒ 麻酔を痛くなくする方法はこちら

2:具体的な抜歯方法

a: 奥歯の場合

奥歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: いかに刺激を少なくしてスムーズに抜くか

まずは1からご説明します。

奥歯は根っこが2〜3本あります。


▲下アゴの奥歯は根っこが2本あります

▲上アゴの奥歯は根っこが3本あります

なので、奥歯は抜きにくくて、かつ時間もかかり、抜いた後も骨に刺激が残って腫れたり痛んだりしやすいのです。
一般的な歯科医院では、この抜きにくい奥歯に真っ向から立ち向かって抜く為に、時間がかかったり、痛かったり、後で腫れたりします。

当院では、歯根分割法と言って、根っこをそれぞれ1本ずつに分割してから抜く事によって、非常にスムーズに抜く事ができます


▲まず、歯の根っこを半分に分けます

▲根っこを1本ずつ抜きます

▲実際に半分にした写真

▲下アゴの奥歯を半分にした写真

▲上アゴは根っこが3本ある為、3分割した写真

この様に、根っこを分割して抜くと、非常にスムーズに抜けて、痛みも抜歯後の腫れも起きにくくなります

ところが、次の図のように、根っこを分割せずに抜くと、抜くのに時間がかかり、痛いし、骨に刺激が多くかかる為、抜歯後も腫れ・痛みが長引きます。


▲根っこを分割せずに抜いた様子

2: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜くときに痛かったのでは絶対いやですよね。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。
さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。
当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

3: 麻酔を確実に効かせて、抜いた後に痛みや腫れを起こさせない

ですが、でご説明しましたように、スムーズに歯を抜くことができれば、抜歯後の痛み、腫れは非常に減りますのでご安心ください。

b: 前歯の場合

前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけない事が非常に重要になります。
また、抜く時に前歯の回りの歯ぐきを傷つけてしまうと、後でブリッジとかインプラントとかで治療する際に、非常に見た目が悪くなってしまいます。

前歯の抜歯で重要なポイントは、

ことになります。

1: 抜く前歯の隣の歯を傷つけない

まずは1からご説明します。

そもそも抜歯をする器具は、「ヘーベル」と言って、先が尖ったヘラのような器具を使います。

この器具は、奥歯を抜く時は良いのですが、前歯を抜く時は、隣の歯を傷つけやすいです。


▲抜歯で使うヘーベルと言う器具


▲奥歯の場合は隣の歯を傷つけにくい(単根の場合)

ただ、前歯の抜歯の時にヘーベルを使うと、隣の歯を傷つけやすいのです。
理由は、前歯と前歯の間隔は奥歯のそれよりも短い為に、どうしても刺激が行きやすいのです。にもかかわらず、ヘーベルが使いやすいもんですから、前歯の抜歯にヘーベルを使ってる歯医者が多いです。
前歯は、鉗子(かんし)という器具を使わないといけないんです。


▲鉗子(かんし)

そして、この鉗子(かんし)を使って非常に繊細に丁寧に抜かないと、隣の前歯を傷つけてしまい、隣の歯にダメージが来たり、歯ぐきが下がって見た目が悪くなるのです。

当院では、前歯は非常に繊細に丁寧に抜いていますのでご安心くださいね。

2: 抜く前歯の回りの歯ぐきを傷つけない

ですが、もし奥歯を抜くときに回りの歯ぐきを多少傷つけたとしても、奥なので見た目的にはわかりません。ところが、前歯の歯ぐきを傷つけてしまうと、歯ぐきが下がって来て、見た目が非常に悪くなります

でご説明しました様に、当院では前歯を抜く器具にもこだわり、かつ繊細ていねいに抜歯をしてますので、その点もご安心くださいね。

3: 麻酔を確実に効かせて痛みを出さない

ですが、抜歯の時に痛んだら絶対いやですよね。これは、前歯も奥歯も一緒です。

痛くなく抜く為には、スムーズに抜く事と、麻酔が完全に効いてる事です。
麻酔が、完全に効けば痛い訳がないのです。さらに、麻酔自体も痛くなくしなければいけません。

当院では、麻酔に関しては常に研修を積んでおりますので安心して頂けます。

⇒ 痛くない麻酔や無痛治療について
詳しくはこちら

このように、抜歯の仕方や考え方は歯科医院によってちがいますので、必ず抜歯が得意な歯科医院で抜歯を受けて下さいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

4. 保険証がなくても大丈夫?

電卓

保険証をお持ちの方の抜歯の費用は以下のようになります。

保険適用時の抜歯の費用

1. 前歯、小臼歯は155点(3割負担で470円

2. 奥歯は265点(3割負担で800円

3. 親知らずなど抜きにくい歯は475点(3割負担で1430円

4. 真横になって骨の中に埋まってる親知らずは1174点(3割負担で3520円

これに、初診料あるいは再診料や、レントゲン代、麻酔代、薬代などがかかってきます。
そのため、上記金額に1000円から2700円くらい余分にかかってきます
(ただ、この金額は1本ごとではなく、1回ごとです。)

《 出典 》社会保険歯科診療報酬点数早見表(日本歯科大学 校友会)

保険証がない場合は、保険診療を行うことが出来ませんので自費診療となり、10割の負担になります。金額は以下のようになります。

保険非適用時(保険証がない場合)の抜歯の費用

1. 前歯、小臼歯1550円

2. 奥歯2650円

3. 親知らずなど抜きにくい歯4750円

4. 真横になって骨の中に埋まってる親知らず11740円

これに初診料あるいは再診料や、レントゲン代、麻酔代、薬代などがかかってきます。
そのため、上記金額に3000円から9000円くらい余分にかかってきます
(ただ、この金額は1本ごとではなく、1回ごとです。)

それでも宜しければ抜くことはできますが、歯を抜いた後の治療についても保険がきかないとなると自費治療になって、費用がかさんでしまいます。
ただ、もし歯を抜いた後で、インプラントやセラミックのブリッジや、自費の入れ歯をご希望であれば、自費診療は保険が効きませんので、保険証が無くても全然問題はありません。

《 出典 》お口の110番 保険証やその他の証書のこと(佐賀県歯科医師会)

また、セラミックや金は歯の治療材料として一般的に使用されているため、これらを使った治療費は医療費控除の対象になります。

抜歯後の治療方法についてはどうぞご相談くださいね。

難抜歯症例、智歯(親知らず)抜歯はCT撮影を行なうことがあります。保険適用では16歳以上でないと智歯抜歯が出来ません。

Call:06-6878-4520
  • 無料メール相談
  • 初診予約
  • LINEで無料相談

抜歯のお悩みを解決してくれる

お近くの医院はこちら

抜歯のお悩みBEST46
お悩みを全て解決します

抜歯後の歯磨きはどうしたら良い?
いつから?歯磨き粉は使う?

抜歯した後はどうしたら良いの?