マタニティ歯科 大阪・神戸|医療法人真摯会 クローバー歯科・まつもと歯科

マタニティ歯科専門サイト
私どもはクローバー歯科クリニックと申します
大阪・兵庫で16か所に医院がございます
  • TOP
  • マタニティ歯科

マタニティ歯科とは

マタニティ歯科とは、次の3つの内容のことを言います!

1. 妊娠中、授乳中のお母さん、授乳中の赤ちゃんを対象とした歯科治療と予防歯科治療(食事指導も含む)。妊婦さん、授乳婦さんでも歯科治療はできます。安全を最重要視して治療しています!!

母子

2. 「マイナス1歳からの虫歯予防」

お腹の赤ちゃんが、生まれてきてから歯が生える時に、虫歯にならないよう、また生涯に渡って虫歯になりにくい歯になるよう、妊娠中からケアを行う予防治療のことです。当院では「マイナス1歳からの虫歯予防」と呼んでいます。

マイナス1歳というのは、お腹にいる赤ちゃんのことですが、お母さんの歯の健康状態がお腹の赤ちゃんの虫歯予防に非常に重要なことが研究で分かってきました。

お母さんが妊娠中にお口のケアをしっかり行えば、生まれてくる赤ちゃんが虫歯になりにくくなるのです!

当院では、お母さんや、生まれた赤ちゃん、お腹の赤ちゃんを、虫歯や歯周病から守る予防治療に力を入れています。

3. 「母子感染を防ぐ取り組み」

生まれた赤ちゃんが虫歯にならないようにする治療

赤ちゃん
妊婦さんに起こる
具体的な症状

妊婦

妊娠すると、たくさんのことが妊婦さんに起こります!

つわり

つわりが気持ち悪くて歯磨きがしづらいので虫歯、歯周病になりやすい

つわりで吐きやすく、口の中が酸性になり、酸で歯が溶けやすくなる

食生活が変化したり、不規則になり、お口の中に食べ物をちょこまか入れる為に、お口の中が酸性になってる時間が長くなって歯が溶けたり、不衛生になる

女性ホルモンのバランスの変化により、唾液がネバネバしたり、量が減ったりして食べかすが残りやすく、細菌も活動しやすくなる

エストロゲンという女性ホルモンがたくさん出てきて、歯と歯茎の間に滞留して、それをエサとする歯周病菌によって妊娠性歯肉炎になりやすい

ホルモンをエサにする歯周病菌の動きが活発になり、その菌が血管に入り胎盤や子宮に感染し、子宮を収縮させて陣痛を起こすプロスタグランジンを産生し、お腹の赤ちゃんに悪影響が出て、低体重児や早産の確率が7倍になる。流産もリスクも上がると言われている。

気持ちや体調の変化で歯科治療を受けたくなくなる

お近くの医院はこちら

歯
妊娠中になりやすい
3つのお口の病気

1. 妊娠性歯肉炎

2. 妊娠性エプーリス

3. 虫歯・歯周病

1
妊娠性歯肉炎

妊婦

妊娠により女性ホルモン(エストロゲン)が増え、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に滞留し、それをエサとする歯周病菌によって歯茎に炎症が起きてしまいます。

つわりによる歯磨きのしにくさも関係しています。具体的には、歯ぐきの腫れ、出血が起こります。普通の歯肉炎と違い、痛みが出にくいという特徴があり、進行しやすいので注意が必要です。

特に妊娠初期の5〜20週くらいから起こりやすいです。できるだけ早めに歯科を受診してひどくならないようにする必要があります。

また、歯周病菌が出すプロスタグランジンによって、子宮が収縮し、陣痛を起こし、お腹の赤ちゃんに悪影響が出て、低体重児や早産の確率が7倍になる。流産もリスクも上がると言われています。

2
妊娠性エプーリス

妊婦

妊娠中に、歯ぐきにコブの様なしこりができることがあります。

妊娠中のホルモンの増加によって、歯ぐきのコラーゲンが増殖したことが原因です。主に、上の前歯や、下の奥歯の歯ぐきにできます。

大変心配される妊婦さんも多いのですが、殆んどが良性の腫瘍なので、心配はありません。出産後に自然に治ることが多いです。

3
虫歯・歯周病

妊婦

妊娠中のつわりによる、歯ブラシのしにくさ、食べ方の変化(ちょこまか食べる)によってお口の中が酸性になったり、ホルモンの増加によって歯周病が活発になったりするせいで、どうしても虫歯・歯周病になりやすくなります。

妊娠中も治療は可能です。お薬等を必要としたりするときもありますので、なるべくなら安定期に治療するのが理想です。

お近くの医院はこちら

歯
具体的なマタニティ歯科の
治療(予防)内容

母子

1. 妊婦さん・授乳中の方の歯科治療

2. つわりで歯磨きができないお母さんへの指導

3. 妊婦さん・授乳中の方に対する食事指導

4. 生まれた赤ちゃんが虫歯にならないようにする治療(母子感染を防ぐ取り組み

5. マイナス1歳からの虫歯予防

1
妊婦さん・授乳中の方の
歯科治療

妊婦さん特有の治療の注意点があります。それは、治療を受けるタイミングです!

治療を受ける
タイミング、時期
妊娠初期 1〜4か月

この時期は、妊婦さんに歯科治療のストレスを与えることで、胎児に影響を及ぼしたり、つわりもひどくて、余計にストレスを感じやすいので、一般的な治療は安定期まで待ってから行います。お薬を出したり、レントゲンも原則は撮りませんので、応急処置を行って様子を見ます。

過度なストレスが加わると、流産の可能性も出て来ます。

妊娠中期(安定期) 5~8か月

この時期は安定期と呼ばれ、歯科治療には適しています。つわりもましになって来てますし、胎児に与える影響が非常に少ない時期です。この時期ですと、例えば歯を削ったり、場合によったら神経の治療をしたりするような通常の歯科治療も可能です。妊娠初期に様子を見ていた治療もできます。

妊娠後期 9か月〜

この時期は、治療を受ける時に妊婦さんが仰向けなることがまず難しいです。お腹は大きいですし、仰向けになるのは辛いです。また治療による刺激を与えることで早産を誘導することもあります。

歯に痛みがあるなどの応急処置は、むしろしないことが母体に刺激になり、早産につながる事もあるので、応急処置はする必要はありますが、そうでない場合は様子を見て、出産後に治療をします。

2
つわりで歯磨きができない
お母さんへの指導
小さめの歯ブラシを使う

歯ブラシ・歯間ブラシ・マウスウォッシュ

歯ブラシを小さいものに変えるだけで、吐き気がましになることがよくあります。

また、糸ようじや歯間ブラシは吐き気を起こしにくいので積極的に使うことや、マウスウォッシュでお口もゆすいでください。特に、食後すぐに念入りにしてくださいね。

歯磨き粉を使わない

歯ブラシ

歯磨き粉の臭いが唾液の分泌を増やし、吐き気につながることがあります。歯磨き粉は無理に使う必要はありません。妊婦さんでなくても、使わなくても大丈夫です。

大事なのは歯磨き粉の成分よりも、物理的に歯ブラシで歯垢を落としたり、歯周ポケットをちゃんと磨けたかかどうかという事です。

キシリトールのガムを噛む

キシリトールガム

キシリトールは、虫歯菌を弱らせる働きがあります。また、噛むことで唾液が増え、虫歯菌の働きを抑えるのと同時に洗い流す役目もあります。さらに、お腹の赤ちゃんの健康な歯の形成にも良いと言われています。

歯磨き以外の方法

うがい

食後すぐに水や緑茶でうがいをするだけでもある程度効果があります。特に食直後は、お口の中が酸性になりやすく歯が溶けやすいので効果があります。緑茶は殺菌作用もあります。

また、リンゴなどは繊維分が多いため物をしっかり噛んで食べても歯垢を除去する効果があります。

食事は、回数を決めて、ダラダラ食べない

妊婦

常に何かを食べていると、お口の中が常に酸性になって歯が溶けるので、回数をちゃんと決めて食べましょう。

ストレスのない生活

妊婦

ストレスは、身体の免疫力を落とします。母体や胎児にももちろん悪いですし、歯周病菌や虫歯菌に対する抵抗力も落ちます。リラックスして、ストレスなく楽しい生活を送りましょう。

3
妊婦さん・授乳中の方に対する
食事指導

食事指導

お腹の赤ちゃんが4~5か月の頃に、赤ちゃんの歯はどんどん成長を始め7か月までの間に、エナメル質、象牙質、神経なども作られます。この時期に、お母さんが栄養をしっかり取ることが非常に大事です。

赤ちゃんの歯を作るのに大事なのは、カルシウムリンです。これらをしっかり取ることをおすすめします。

カルシウムは歯自体と歯の周りの骨を丈夫にします。

4
生まれた赤ちゃん
虫歯にならないようにする治療
(母子感染を防ぐ取り組み)

赤ちゃん

虫歯の母子感染について

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌はいません。では、どこからやってくるかと言うと、お母さんや周りの人のお口からうつってくるんです。このことを母子感染と言います。

母子感染は、大人がくちうつしで食べ物を食べさせたり、同じスプーンや箸を使ったりすると感染します。

特に、虫歯菌が多い大人からは感染しやすいです。

歯が生えてない時期は、お口の中に虫歯菌が入っても、虫歯菌は生きていけないので感染しません。

感染しやすい時期は、1歳半から2歳半くらいです。この感染しやすい時期を、「感染の窓」と言います。

感染の窓

この時期に、気を付けて感染を防げば、将来的にも虫歯になりにくい体質の歯(お口の環境)に変わります。

逆に、赤ちゃんが虫歯菌に感染する時期が早ければ、お口の中の虫歯菌の割合が上がってしまい、将来も虫歯になりやすくなります。お母さんの心掛けが赤ちゃんの将来を左右すると言っても言い過ぎではありません!

周りの大人や家族のお口の中に虫歯菌が多いと、赤ちゃんのお口の中も虫歯菌が多くなりますので、感染を予防するためには、家族など周りの人がお口の中を清潔にすることが非常に重要です。

2歳児の虫歯発生率

赤ちゃんとのスキンシップも大事なので、キスもするでしょうし、箸の共有も多少は仕方ないと思います。大事なのは、なるべく「感染の窓」の時期は、接触を避けて、周りの人がお口を清潔にすることです。

この時期に、たくさんの虫歯菌を感染させてしまうと、将来虫歯になりやすくなります。頑張ってこの時期を乗り越えましょう。

こんなデータがあります。

1)お母さんの虫歯菌の数と、感染してる赤ちゃんの率比例する

2)お母さんが歯科医院で定期クリーニングをしてる場合は、してない場合に比べて、あきらかに赤ちゃんが感染してる率が下がる

具体的な対策

1歳半から2歳半の間は、できる範囲で唾液が直接触れることを避ける

家族みんなが、歯の検診や治療、歯磨き指導、歯石除去などのクリーニングを受ける。

5
マイナス1歳から
虫歯予防

お腹の赤ちゃんが、生まれてきてから歯が生える時に、虫歯にならないよう、また生涯に渡って虫歯になりにくい歯になるよう、妊娠中からケアを行う予防治療です。「マイナス1歳からの虫歯予防」と言います。

マイナス1歳というのは、お腹にいる赤ちゃんのことですが、お母さんの歯の健康状態がお腹の赤ちゃんの虫歯予防に非常に重要なんです。

お母さんが妊娠中にお口のケアをしっかり行えば、生まれてくる赤ちゃんが虫歯になりにくくなります!

具体的な方法 

妊娠中のお母さんは、

1. 歯の検診、治療を受ける

妊娠中は、つわりやホルモンの増加、食生活の変化で虫歯、歯周病になりやすくなります。

妊娠の安定期に、虫歯、歯周病のチェックや治療、歯磨き指導を受けてください。

2. 歯のクリーニングを受ける

歯石はもちろん、歯の表面についた「バイオフィルム」というネバっとした歯の汚れをクリーニングで取ってもらって下さい。

PMTCというクリーニング法が効果的です。その際に、フッ素塗布も受けてくださいね。

歯のクリーニング

3. 食後はキシリトールを取る

キシリトールは虫歯菌を弱める働きがあります。

食後はキシリトールを取る
(日本フィンランド虫歯予防研究会様より)

お近くの医院はこちら

赤ちゃん
妊娠中で、
もうすぐお母さんになる方へ

赤ちゃん

当院では、妊娠中の方に対する検診や治療、歯磨き指導はもちろん、生まれて来た赤ちゃんの歯のケアの仕方も丁寧にご説明します。

マタニティ歯科

赤ちゃんの歯はいつから生えるの?

歯磨きはいつから?どうやって磨くの?

フッ素はいつから塗るの? 

歯の生える順番は?

子供さんの歯並びを良くするには?

など、お母さんに丁寧にご説明しますので、お気軽にいらっしゃって下さいね。

お近くの医院はこちら

赤ちゃん
マタニティ歯科
Q&A
Q. お薬は飲んで良いの?

妊婦

産婦人科でも妊婦さんにお薬は処方しています。安全なお薬を安定期にはお出しすることもあります。ただ、なるべく妊婦さんにはお薬を出さない様にしています。

Q. レントゲンは大丈夫ですか?

妊婦

レントゲン撮影は、妊娠安定期になるまでは、行いません。

安定期であっても必要最小限にしますし、妊婦さんには鉛のエプロンをして頂きます。そして、レントゲンの種類も局所の小さい写真しか撮りません。また、デジタルX線なので被ばく量もわずかです。

X線の方向も胎児の方を向いてないことと、鉛のエプロンもしてますので、ほぼ影響は無いに等しいです。

ただ、なるべくは撮影はしない様にしています。

Q. 麻酔は大丈夫ですか?

妊婦

妊娠中に歯科治療が必要になり、麻酔が必要になることは有り得ます。

麻酔自体は、母体や胎児には影響はありません。むしろ、麻酔無しで治療して、母体にストレスを与えてしまうと、胎児に悪影響が出ます。

ご予約・お問い合わせは
お近くの医院まで

お近くの医院はこちら

  • 無料メール相談
  • 初診予約
  • LINEで無料相談
子供
無料メール相談

マタニティ歯科に関するご質問・お悩みなど、
どんな小さなことでも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談くださいね。

ご質問内容 ここからお書きくださいね。↓
お名前 [全角]
Eメールアドレス
[半角英数字]
電話番号
携帯電話可
ご予約希望の方は診療希望日をお選びください
ご希望医院名
(診療予約ご希望の方のみ)
  • カトレア歯科(梅田イーマ)
  • 梅田茶屋町院
  • 梅田院(大阪駅前第3ビル)
  • なんば院
  • 心斎橋院
  • 天王寺院
  • 吹田本院
  • 豊中本町院
  • 豊中駅前院
  • 高槻院
  • 茨木院
  • ミント神戸院
  • 神戸マルイ院
  • 西宮院
診療希望日
(診療予約ご希望の方のみ)
※梅田院(大阪駅前第3ビル)・なんば院・天王寺院・西宮院は日曜も診療しております。
※当フォームから今日・明日の予約はできません。
お急ぎの方はお電話にてご予約ください。

第1希望

第2希望
Call:06-6878-4520
LINEでのご相談はこちらから
LINEで無料相談