親知らず専門サイト|医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック

親知らず専門サイト
  • TOP
  • 親知らず専門サイト

女性

親知らずを抜くようにすすめられたけど
疲れた時に歯ぐきがうずく程度だし…

親知らずってほんとうに抜かないといけないのかな?

歯科医師

親知らずは、
@ 抜かないといけない場合、
A 抜いた方がベターな場合、
B 抜かなくて良い場合
の3種類あります。

それぞれご説明します。

@ 抜かないといけない場合
親知らずが斜めになっていて、歯ぐきが何度か腫れてる場合

親知らずが斜めで何度か歯ぐきが腫れている

親知らずが斜めになっていて明らかに横の歯を押していて、前歯まで歯並びが悪くなりそうな場合

親知らずが斜めで歯並びも悪くなりそう

親知らずのせいで歯磨きがしにくくて、手前の歯が虫歯になりそうな時
親知らずの手前の歯が虫歯になりそう
親知らずの手前の歯が虫歯になりそう
A 抜いた方がベターな場合
親知らずが斜めになっていて、歯ぐきが一回だけ腫れた場合
(緊急性はありませんが再び腫れることも多いからです)

親知らずが斜めで一回だけ歯ぐきが腫れている

女性の場合で、妊娠を予定されてる方の場合。
(妊娠中に親知らずが腫れると、抜くことができなかったり、薬も飲めない時期もあるので)

妊娠を予定されてる方

上か下かいずれか一方しか生えてない場合
(親知らずが伸びてきて、歯ぐきを噛んだり、顎関節症の一因ともなるため)
親知らずが既に大きな虫歯になってる場合
(親知らずは、神経治療がうまくいかないことが多いので)

上か下かいずれか一方しか生えてない

親知らず歯ぐきが中途半端に乗っかってる場合

親知らずに歯ぐきが乗っている

親知らずが、歯ぐきやほっぺたを噛む場合

親知らずが、歯ぐきやほっぺたを噛む

B 抜かなくて良い場合
真っすぐに生えていて歯磨きもしやすい場合

親知らず自体が、噛み合わせに役に立ってる場合

完全に骨に埋もれていて、現状で被害が無い場合

実際に抜いた方が良いかどうかは、
口腔外科専門医が判断しますので、
どうぞご安心くださいね!

こんな方に
おすすめです
  • 親知らずを抜くのが怖い
  • 本当に抜かなくてはいけないのか?
  • 痛くなく上手な歯科医師に抜いてもらいたい
  • 抜いた後の後遺症が心配
  • 今の歯医者では抜けないと言われた
  • 大学病院に行くのはめんどくさい
親知らずを放置すると
起こるトラブル

親知らずの説明

前から数えて8番目の歯が「親知らず」です。「智歯(ちし)」とも呼ばれます。

18歳から30歳くらいに出てくる歯ですが、歯槽骨という歯の下の骨に埋まっているままだったり、出てきてもほんの少し顔を出すだけということも多いです。

横に生えた
親知らず

横に生えた親知らず

横に生えた親知らず(8番)と隣の歯(7番)の間で虫歯になってしまうことが多いです。

親知らずに接している7番の歯の虫歯は進行しやすいため、その歯までも抜かなければならないケースも少なくありません。

虫歯になった
親知らず

虫歯になった親知らず

親知らずは歯ブラシが届きにくいため虫歯になってしまうことが多いです。一番奥の親知らずは治療がしにくいため、虫歯の処置が十分にできないと判断した場合は抜歯になることも多いです。

親知らず周囲の
歯ぐきが腫れる

親知らず周囲の歯ぐきが腫れる

親知らずの周囲は歯磨きがしにくい部位なので、周りの歯ぐきが歯周病になり炎症を起こしてしまいます。

当院は口腔外科専門医
院長の歯科医院です

歯科医師

当院は口腔外科専門医が院長の歯科医院です。

親知らずの抜歯は難しく、リスクもある治療ですので技術と実績のある歯科医院・歯科医師を選ぶことが重要です。

当院の院長は輪郭整形手術も行う口腔外科のスペシャリストですので安心してお任せください。

医院紹介はこちら

当院の親知らずの抜歯の特徴
痛みに配慮した治療

痛みに配慮

当院では痛みに配慮して親知らずの抜歯を行います。十分麻酔が効いているのを確認してから処置しますのでご安心ください。

通常の麻酔の他静脈内鎮静なども行っておりますので、不安感・恐怖感を抑えて抜歯を行うことができます。

CTなどの最新設備を完備

CT

当院にはCTを完備しており、必要時に撮影しています。

CTを撮影することにより親知らずが埋まっている状況や神経の位置、骨や歯根の状態などの立体的に見て診断をすることができます。その診断を元に綿密な治療計画を立てた上で抜歯処置を行います。

負担の少ない処置

歯科医師

当院では検査・診断を適切に行い、患者様の負担をできるだけ少ない方法での抜歯を行います。また、抜歯後の痛みや回復までの時間にも配慮して治療を行っております。

医院紹介はこちら

親知らずの
抜歯の流れ
1. 問診

問診

親知らずや歯に関するお口のお悩みや症状お聞きします。

また、現在のお体の状態などお聞きするため問診をします。服用しているお薬など体調についてお伺いします。

2. レントゲン・CT撮影

レントゲン

親知らずの抜歯の前には必ずレントゲンを撮影します。必要に応じてCTを撮影します。

親知らずの状態や親知らずの周囲の神経や骨の確認などをします。

3. 麻酔

麻酔

抜歯で心配なのが痛みだと思います。抜歯前には麻酔をしますのでご安心ください。麻酔するときの痛みにも少ない方法で麻酔をします。

当院では痛みに配慮した親知らずの抜歯を行っております。

4. 抜歯

抜歯

十分に麻酔が効いたこと確認し抜歯を開始します。親知らずが歯ぐきから出ていない場合は歯ぐきの切開をします。

患者様の負担が少なく治療を行うことを心がけています。

親知らずの抜歯の料金

親知らずの抜歯は基本的に保険適用です。

治療内容や症例によって金額が変わることがあります。

【親知らずの抜歯】1本 約810円〜5,500円

【レントゲン撮影】約140円〜1,200円

【CT撮影】約3,500円

※3割負担の概算金額をご案内しております。

Call:06-6878-4520
  • 無料メール相談
  • 初診予約
  • LINEで無料相談

医院紹介はこちら

無料メール相談

親知らずに関するご質問・お悩みなど、
どんな小さなことでも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談くださいね。

ご質問内容 ここからお書きくださいね。↓
お名前 [全角]
Eメールアドレス
[半角英数字]
電話番号
携帯電話可
ご予約希望の方は診療希望日をお選びください
診療希望日
(診療予約ご希望の方のみ)
※当フォームから今日・明日の予約はできません。
お急ぎの方はお電話にてご予約ください。

第1希望

第2希望
Call:06-6878-4520
LINEでのご相談はこちらから
LINEで無料相談
クリニック紹介
梅田(イーマ)

カトレア歯科・美容クリニック

大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma(イーマ)6階

歯科Tel.

06-6136-7307

ネット予約

定期健診・クリーニング・ホワイトニングをご希望の方はお電話にてご予約をお願いいたします。

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

カトレア歯科・美容クリニック
ドクター紹介
理事長紹介
医療法人真摯会
理事長・総院長・医学博士
松本 正洋
1989年 国立長崎大学歯学部卒業
1989〜1993年 大阪府内歯科医院勤務
1993年 まつもと歯科開設 院長就任
2003年 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 開設
2004年 クローバー歯科クリニック豊中本町院 開設
2008年 梅田クローバー歯科クリニック 開設
2009年 三宮クローバー歯科クリニックミント神戸院 開設
2012年 なんばクローバー歯科 開設
2017年 梅田クローバー歯科アネックス
(クローバー歯科・美容クリニック) 開設
2018年 クローバー歯科クリニック神戸マルイ院 開設
2019年 心斎橋クローバー歯科 開設
2020年 梅田茶屋町クローバー歯科 開設
2020年 カトレア歯科・美容クリニック 院長就任
2021年 高槻クローバー歯科 開設
2021年 茨木クローバー歯科 開設
2021年 クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院 開設
2022年 クローバー歯科豊中駅前アネックス 開設
2023年 西宮クローバー歯科 開設
現在に至る
理事長紹介
院長紹介
カトレア歯科・美容クリニック
院長
辻 和志
2008年3月 国立九州大学歯学部卒業
2009年4月 名古屋大学病院歯科口腔外科入局
2010年3月〜9月 名古屋大学病院麻酔科出向
2011年4月 神戸大学病院歯科口腔外科入局
同大学院医学研究科外科系講座(口腔外科学)入学
2015年3月 同大学院博士課程修了(医学博士)
2015年2月〜2017年7月 独立行政法人 加古川東市民病院 歯科口腔外科医員
独立行政法人 加古川中央市民病院 歯科口腔外科医員
2017年 医療法人真摯会 まつもと歯科 勤務
クローバー歯科・美容クリニック(梅田アネックス)勤務
2020年 医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック 院長就任
現在に至る
辻和志院長
ドクター紹介
歯科医師
カトレア歯科・美容クリニック
歯科医師 高山 三郎

和歌山県立桐蔭高校 卒業
昭和大学 卒業
和歌山県立医科大学 口腔外科入局
埼玉県内の歯科医院勤務
医療法人 真摯会 カトレア歯科・美容クリニック 勤務
2021年 医療法人 真摯会 カトレア歯科・美容クリニック 副院長就任